新・合格実践プログラム
【ベーシック】
新・合格実践プログラム【ベーシック】は、資格試験合格を目指す方のための、効果的な学習方法と熱心な講師による、実践的なプログラムです。本プログラムでは、基礎力から応用力まで、試験合格に必要な知識・スキルを体系的に習得できます。受講生の学習ペースに合わせた丁寧なサポート体制も充実しており、着実な合格を目指せます。

by Takayuki Yasuda

ガイダンス動画
Loading...
プログラムの目的と特徴
目的:答案ダイエットプロジェクト
1.知識を深める
2.答案作成力を磨く
3.学習内容を効率的に整理する
答案のスリム化に向けて、
合格に必要な知識、スキル、学習方法を体系的に習得し、短時間で効果的に学習を進めるためのプログラムです。
特徴
効果的な学習方法ときめ細かいサポートで、あなたの合格を強力に支援します。
・厳選された1行問題で重要な知識を効率的にインプット
・ワークショップで、実践的なスキルを習得
・フォローアップ動画で学習内容を復習し理解を深める
ロジカルシンキングのトレーニングを徹底します
・新たな法学の基礎教育
・民法でみる法律学習法
を指定教材として、ロジカルシンキングのトレーニングを行います。
教科書を活用
学習方法の特徴

1

体系的な学習
カリキュラムに沿った効果的な学習方法

2

ワークショップ
学習方法やテクニックに関するアドバイス
【ワークショップ日程】
〈ベーシック〉
  1. オリエンテーション:オンデマンド配信
  1. 12月8日(日)
  1. 12月22日(日)
  1. 1月5日(日)
  1. 1月26日(日)
  1. 2月9日(日)
  1. 2月23日(日)
  1. 3月9日(日)
    ※2/23(日)に修正しています。
〈アドバンス〉
※2/23(日)に修正しています。
  1. 3月23日(日)
  1. 4月6日(日)
  1. 4月20日(日)
  1. 5月11日(日)
  1. 5月25日(日)
  1. 6月8日(日)
  1. 6月22日
    ※いずれも8時00分〜2時間程度。2週間で取り組むべき課題を示すとともに、答案作成の工程を示します。

3

演習と添削
定期的な演習問題と講師によるきめ細かい添削

4

フォローアップ動画
週に1時間程度、フォローアップ動画をアップします。
項目ごとに、13分までの動画で構成しますので、
隙間時間でも確認しやすいです。

5

教科書等で復習
【指定教材】
サブスクサービス
リーガルライブラリーに契約しておいていただけると、講義内で紹介するテキスト以外の参考文献の確認がしやすくなります。
オリエンテーション
  • 新たな法学の基礎教育
  • 法律でみる民法学習法
民法
  • 民法(全)
  • ストゥディア
  • はじめて解いてみる民法
  • 民法演習サブノート210問
刑法
  • 徹底チェック刑法
  • 刑法Ⅰ・Ⅱ(日評ベーシック)
  • 刑法事例演習 メソッドで学ぶ
  • 刑法演習サブノート210問
民事訴訟法
  • ベーシックスタディ民事訴訟法
  • 入門民事訴訟法判例
  • ゼミナール民事訴訟法
刑事訴訟法
  • ストゥディア
  • 刑事訴訟法判例集
  • 事例演習刑事訴訟法
商法
  • ストゥディア
  • 商法判例集
  • ひとりで学ぶ会社法
憲法
  • 芦部憲法
  • 基本憲法Ⅰ
  • 憲法判例コレクション
行政法
  • 基本行政法
  • 判例演習基本行政法
  • 基礎演習行政法
  • 行政法演習サブノート210問
    ※教材は講座代金には含まれていません。
    ※各自ご準備ください。
受講生の学習スケジュール
ワークショップ
  &
フォローアップ動画
自由なペースで講義動画を視聴し、理解を深めていきましょう。本プログラムでは、単なる知識の詰め込みではなく、実践的なスキル習得を目指しています。そのため、ワークショップでは、学習方法やテクニックに関するアドバイスを、経験豊富な講師から直接受けられます。
また、フォローアップ動画では、週に1時間程度、項目ごとに13分までの動画が配信されます。忙しい方でも、隙間時間に確認しやすいように、短くまとめています。これらの動画では、重要なポイントや難しい概念を分かりやすく解説しており、学習の効率を高めるのに役立ちます。さらに、実践的な問題を解くためのヒントや、試験対策のノウハウなども共有していますので、ワークショップと併せて活用することで、より効果的な学習を進めることができます。
演習問題
定期的に課される演習問題に取り組むことで、実力を着実に高めていきましょう。本プログラムでは、単なる知識の確認だけでなく、実践的な問題を解くことで、知識を定着させ、応用力を高めることを重視しています。そのため、演習問題は、実際の試験問題を参考に作成されており、試験対策としても効果的です。さらに、講師による丁寧な解説動画も用意されているため、問題を解くだけでなく、その解き方を深く理解することができます。これらの演習問題を通して、あなたは、問題解決能力や思考力を養うことができます。そして、自信を持って試験に臨むことができるでしょう。
添削とフィードバック
講師による丁寧な添削とフィードバックは、あなたの学習をさらに効果的にサポートします。提出された答案は、経験豊富な講師によって、一つ一つ丁寧にチェックされ、具体的なアドバイスが書き込まれます。講師のコメントは、あなたの弱点を明確にし、改善すべき点を教えてくれます。また、より効果的な学習方法や、より深い理解のためのヒントなども提供されます。これらのフィードバックは、あなたの学習を客観的に評価し、成長を促進する重要な要素です。添削結果を参考に、自分の課題を明確化し、より効果的に学習を進めていきましょう。※添削なしのプランもあります。
安田貴行のご紹介
豊富な指導経験
長年にわたり
多くの受験生を指導してきた講師
無料基礎講義等の制作で
知識も常にアップデート
教授法の工夫
受験生の理解を深める
工夫を凝らした指導
※教えないコーチング
:あなたの理解を整理するための
「質問」を駆使していきます。
近時の合格実績
・2024年司法試験:7名
・2023年司法試験:10名
・2023年予備試験:5名
・2022年司法試験:6名
・2022年予備試験:4名
安田貴行は、長年の指導経験を持つベテラン講師です。
彼は、多くの受験生を指導してきた経験を通じて、受験生の理解を深めるための独自の教授法を開発してきました。彼の講義は、単に知識を詰め込むのではなく、受験生の思考力を育むことを重視しており、多くの受験生から高い評価を受けています。
安田貴行は、常に最新の知識を学び、指導方法をアップデートしています。そのため、彼の講義は常に最新の情報に基づいており、受験生にとって非常に役立ちます。また、安田講師は、受験生一人ひとりの個性に合わせた指導を心がけており、質問にも丁寧に答えてくれます。そのため、受講生は安心して学習を進めることができます。
司法試験合格を目指す受験生にとって、頼りになる存在です。このプログラムを受けることで、あなたは合格への道を大きく前進させることができます。
講義の流れ
1
講義動画視聴
講義動画を自由なペースで視聴する
2
演習問題
課された演習問題に取り組む
3
添削とフィードバック
講師による添削結果とアドバイスを受け取る
添削・フィードバックの仕組み

1

丁寧な添削
講師が一つ一つ丁寧に解説し、
アドバイスを提供

2

記憶喚起に繋がる
フィードバック
提出後10日程度でフィードバック
少し間隔を空けることで
記憶喚起を実現

3

学習効果の向上
フィードバックにより、
学力が着実に向上
合格実績に対する取り組み
合格実践塾利用者の声
他の予備校の講師ですと、予備校が蓄積したデータベースにアクセスし、そこから情報を引っ張り出して語る方が多いと感じます。
受験生の生の一次情報を集約してまとめた二次情報やそれをご自身なりに分析した三次情報を語る方が多いと思います。
しかし、安田先生と会話していると、そういう印象を受けなかったですね。全部ご自身の中にある情報をそのまま1次情報として出してくる、そういう印象を受けました。
先生ご自身が確信して発言なされるので、信用できる方だと思いました。
─ 大介さん
まず社会人受験生だったので、周りに勉強仲間とかいないのでどういうことをし、どれぐらいしてるのかとか、この時期どんな感じなのかとか何もわからなかったです。
先生を通じていろんなその状況を知る、それで不安を解消するということが大きかったです。
─ やまさん
個別ミーティング満足度 ★★★★★4.96/5点満点
ベーシック講座価格一覧
ワークショップ&
フォローアップ動画のみ
390000円(税込429000円)
提出課題へのフィードバックあり
780000円(858000円)
※予備試験過去問に取り組む「アドバンス講座」も同様の価格です。
※セット受講で10%オフとなります。
お申込は
以下のボタンを
↓クリック・タップ
お申し込みはこちら